分析マニュアル
「株先案内人」対応分析指標
株価変化率

株価変化の度合いを率で表します。株価が上昇した場合は+(プラス)の数値 が、株価が下降した場合は−(マイナス)の数値が算出されます。 株価チャート上では、株価変化マークとして+10%以上上昇したときのみ「↑」 が表示されます。
- ロウソク足を表示したときに、「プライスビュー」に表示されます。
非表示設定もできます(⇒「株価チャートの表示」)。 - 日足・週足・月足を切替えることができます(⇒「株価チャートの基本操作」)。
- 「↑」マークの色を設定できます(⇒「株価チャートの色の変更」)
- 変化率を計算するときの「日数」を設定できます(⇒「株価チャートの計算設定」)
株価変化率の計算
n = 設定日数
株価変化率(%) =
((当日の終値- 過去n日間の終値平均) / 過去n日間の終値平均) × 100
変化率マーク
株価変化マークは、急激に上昇に転じた位置に「↑」マークが付きます。 マーク出現の条件は、指定した期間の過去の終値平均に対して、10%以上株価が 上昇したときです。
例えば、株価変化率の設定を3に設定した場合に、当日 の終値が1100円だったとします、過去3日間の終値平均が1000円以下の場合に 当日のところにマークが付くわけです。