分析マニュアル
「株先案内人」対応分析指標
出来高分布

出来高分布グラフは、過去の出来高合計を株価毎に分散させた結果のグラフ です。いわゆる、いくらの株価の時にどの程度の売買が行われたかをビジュア ル的に確認することができます。
- 株価チャートの「ウォッチビュー」に表示されます(⇒「株価チャートの表示」)
- 日足・週足・月足を切替えることができます(⇒「株価チャートの基本操作」)。
- 出来高分布を描くための「データ期間」を設定できます。
(⇒「株価チャートの計算設定」) - 陽線出来高、陰線出来高、全出来高の色を変更できます
(⇒「株価チャートの色の変更」)
グラフの見方
グラフに利用されるデータは、ローソク足チャートの水平カーソル(縦線)の位置を基準として過去の設定された日数分の出来高です。グラフの下に表示さ れる日付がデータの期間です。水平カーソルを移動すると基準位置が変わるた めそれに伴い、グラフも変わってきます。
グラフの横の目盛りは、株価を表し、縦は出来高です。上側グラフの内側は、 ローソク足が陽線の時の出来高合計で、外側は合計出来高です。同じく下側グ ラフの内側は、陰線の時の出来高合計で、外側は上側と同じく合計出来高です。 (合計出来高は上下共に同じグラフです。)