分析マニュアル
「株先案内人」対応分析指標
逆ウォッチ曲線

出来高の増減と相場の関係を縦軸に株価、横軸に出来高を取り同じ一定の期 間の平均値の交差する点を結んだ折れ線グラフです。時計の反対の左回り曲線 を描くことから逆ウォッチ曲線と呼ばれています。
曲線上のポイントは、日足と週足は月初データに、月足は年初データに付加さ れ、最新のデータ(水平カーソル位置)にも付加されます。
曲線上のポイントは、日足と週足は月初データに、月足は年初データに付加さ れ、最新のデータ(水平カーソル位置)にも付加されます。
- 株価チャートの「ウォッチビュー」に表示されます(⇒「株価チャートの表示」)
- 日足・週足・月足を切替えることができます(⇒「株価チャートの基本操作」)。
- 逆ウォッチ曲線を描くための「データ期間」を設定できます。
(⇒「株価チャートの計算設定」) - 逆ウォッチ曲線とポイントの色を変更できます (⇒「株価チャートの色の変更」)
反時計回り

■人気が出る ⇒ 出来高上昇 → 株価上昇
■人気が落ちる ⇒ 出来高下降 → 株価下降